2015年8月 4日
7月19日(日) 佐賀市ご当地グルメ「シシリアンライス」こども料理教室を開催しました。

佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ(通称 シシこむ)は、7月19日(日)に、ほほえみ館(佐賀市保健福祉会館)にて"2015夏休み特別企夏休み 佐賀市ご当地グルメ「シシリアンライス」こども料理教室"を開催しました。
[参考] 2015夏休み特別企画 佐賀市ご当地グルメ「シシリアンライス」こども料理教室を開催します。(2015年7月6日)
当日は、9名の「こども料理長」が集結!TOJIN茶屋の店長で管理栄養士・食生活アドバイザーとして活躍されている岩木 知幸(いわき ちゆき)先生のご指導の下、旬の夏野菜をふんだんに使用したシシリアンライスの調理法を楽しく学びました。

(料理指導 岩木 知幸 先生)



(料理教室に集まった"こども料理長"と"おとな助手")
ちゆき先生が本料理教室のためにアレンジしていただいたレシピを元に、先生自らこどもたちの前で調理のお手本を披露。
流れるような包丁さばきに、おとな助手から歓声が(笑)
今回の料理教室のテーマでもあった夏野菜の一つとして、ちゆき先生が選ばれたのはなんと!ゴーヤ!。
こどもたちにはちょっと苦い、苦手なゴーヤを「出汁で軽く煮る」という調理法でその苦みをとってみましたが、お味はどう?





先生のお手本を見た後は、班に分かれて調理実習開始!おとな助手の厳しい指導に耐え...いや支えられながら、各料理長が腕を振るいます!












そしてこの日は、サガテレビの地元情報バラエティー番組「かちかちPRESS」の料理コーナー「Bobby's キッチン」で料理の腕前を披露しているボビー(ボビー・ジュード)さんも、こども料理長と一緒にシシリアンライス作りに挑戦しました!



さて、夏野菜を使った料理教室特製シシリアンライスも終盤戦。アツアツの白いご飯に、これまで調理してきた具材を盛り付けていきます。






夏野菜を使った特製シシリアンライス、できあがり!


調理でお腹がペコペコになったので、早速、試食してみました。同じはどう?上手にできたかな?






以上をもちまして、2015夏休み特別企夏休み 佐賀市ご当地グルメ「シシリアンライス」こども料理教室は終了となりますが、最後に、参加された"こども料理長"から一言感想をいただきました。
「ゴーヤがちょと好きになった」「シシリアンライスをまた作りたい」
「お父さんにも作ってあげたい」
「みんなで作ると家で作るより美味しかった」
「学校では食べたことがあったけど、自分で作ったので美味しかった」
「作るのも楽しかったけど食べるのも楽しかった」
「シシリアンライスは色々なアレンジが楽しめる料理。楽しく料理にチャレンジしよう!いいレシピができたら教えてねw」(ボビー)
そして、料理教室の最後は、ちゆき先生を囲んで「ししりあ~ん!」

シシこむでは、これからも市民のみなさまと佐賀シシリアンライスを通じて一緒に楽しめるイベントを企画して参ります!こうご期待を!
(写真撮影 木本 真幸)